MyCompany

さ行の建築用語

さ行の建築用語を掲載しています。

さいこう(採光)
居室に求める採光上有効な開口面積。
サイディング
外壁に使用するボード類で合板系、石綿セメント板系、金属板系などがある。
ざいらいこうほう(在来工法)
柱、梁、筋かいなど軸部材の組合せで構成される工法。最近は筋かいの代わりに構造用合板(面材)を用いることも多い。=軸組工法。
ざがね(座金)
ボルトにナットを締め付ける際に、母材にナットやボルト頭がめり込まないようにする鋼製の板。
シートぼうすい(-防水)
塩化ビニールや合成ゴムシートなどのルーフィングを接着材で下地に張り付け防水する工法。
じかばり(直張り)
板などを張る場合に下張りを設けず直接下地に張る工法。
じくぐみこうほう(軸組工法)
在来工法に同じ。
じしんりょく(地震力)
地震時に建物に加わる水平力。
じょうとうしき(上棟式)
新築の祝福とその守護を感謝し、工事の無事完成を祈願するために建前を行い、棟木を納めたときに行われる儀式。
すいへいりょく(水平力)
建物に加わる地面と水平方向の力で地震力、風圧力などがある。
すじかい(筋かい)
鉄骨造、木造などで水平力に抵抗する部材。
すじかいプレート(筋かい-)
在来工法の筋かいの取付けを確実にする為に用いられるZマーク表示金物。
すてコンクリート(捨て-)
基礎のフーチングや土間コンクリートを打設する前に、割栗や砕石地業の上に打つコンクリート。
スパン
骨組の支点間距離。
せい(背、成)
梁などの部材断面で上端から下端までの高さ。
せきさいかじゅう(積載荷重)
建物の床に載る荷重。人や家具等の荷重で建物の用途によって決められている。
せきせつかじゅう(積雪荷重)
積雪によって建物に加わる荷重。建設地によって設計数値が決められている。
せっこうプラスター(石膏-)
石膏を主材とする左官材料。主成分は硫酸カルシウムで、水に溶ける性質があり、使用は内装に限られる。
そうかんへんけいかく(層間変形角)
地震時に対する建物の水平変位を階高で割った値。
ぞうさく(造作)
木工事において、骨組が完成したあとに施される内外の木工事全般のこと。
ソーラーハウス
給湯、暖房、冷房に太陽熱を利用した家。